個人再生

個人再生の流れや費用・メリット・デメリット・期間・必要書類・ローン関係などについて分かりやすくまとめています。

個人再生 加古川市

個人再生は借金の原因に関係なく利用できることもあり、年間1~2万人程度の方が個人再生を利用しています。

個人再生なら家や車を残すこともできるし自己破産ほど大きなデメリットはありません。

そして大きな借金でも最大90%までカットする事ができます。

そこで今回は兵庫県加古川市在住の方向けに、おすすめ事務所や裁判所ごとの特徴・費用などについてまとめていきます。


 

加古川市にある弁護士事務所

まずは、兵庫県加古川市にある弁護士事務所をまとめていきます。

加古川法律事務所
・無料相談:不明
・夜間相談:不明
・土曜相談:不明
・日曜相談:不明

【住所】
兵庫県加古川市加古川町寺家町47-6-6F-A

【電話番号】
079-421-8806

【公式サイト】
不明

【周辺地図】※タップで確認
吉良土地家屋調査士司法書士事務所
・無料相談:可能
・夜間相談:応相談
・土曜相談:応相談
・日曜相談:応相談

【住所】
兵庫県加古川市野口町良野1554

【電話番号】
079-423-1113

【公式サイト】
http://kiraoffice.net/

【周辺地図】※タップで確認
松下陽平事務所
・無料相談:不明
・夜間相談:不明
・土曜相談:応相談
・日曜相談:応相談

【住所】
兵庫県加古川市別府町東町18

【電話番号】
079-437-8314

【公式サイト】
http://nttbj.itp.ne.jp/0794378314/

【周辺地図】※タップで確認
田中則行司法書士事務所
・無料相談:不明
・夜間相談:応相談
・土曜相談:応相談
・日曜相談:応相談

【住所】
兵庫県加古川市平岡町山之上684-33-11A-403

【電話番号】
079-456-0203

【公式サイト】
https://www.office-tanaka-kakogawa.net/

【周辺地図】※タップで確認
松本正樹司法書士事務所
・無料相談:可能
・夜間相談:不明
・土曜相談:不明
・日曜相談:不明

【住所】
兵庫県加古川市平岡町新在家716-14-303

【電話番号】
079-490-5033

【公式サイト】
http://www.matsumoto-shiho-shoshi.com

【周辺地図】※タップで確認
司法書士かたひら法務事務所
・無料相談:不明
・夜間相談:不明
・土曜相談:不明
・日曜相談:不明

【住所】
兵庫県加古川市加古川町粟津267-1

【電話番号】
079-451-7936

【公式サイト】
http://www.katahira-office.com

【周辺地図】※タップで確認

※上記情報は変更されていることもあるので、公式サイトなどでご確認ください。

 

無料・匿名で使えるチャット相談

先程まとめた事務所は、あくまでも一部です。

兵庫県加古川市には事務所が数多くありますし、専門分野もそれぞれ違います。

だからこそどの法律事務所にすれば良いかも分からないし、いきなり電話するのはハードルが高いです。

頭の中では

「早めに法律事務所に行かないと・・・」

とは思っていても、なかなか一歩を踏み出すのは難しいと思います。


そこで便利なのが「弁護士ナビ」です。

これは無料・匿名で使える相談サービスで、チャット形式でやり取りが出来ます。

実際の画面はこんな感じです。

このサービスの運営元である「弁護士法人プロテクトスタンス」には経験豊富なスタッフが在籍しているので、あなたの支えになってくれるはずです。


公式サイトはこちら
↓↓↓↓

弁護士ナビ

 

個人再生に関するQ&A

最後に、個人再生で気になるポイントをQ&A形式でまとめておきます。


個人再生と自己破産はどう違う?

個人再生と自己破産の違いは、大きく4つです。

  1. 個人再生は借金の理由に関係なく出来る
  2. 個人再生は家・車を残しやすい
  3. 自己破産は借金をすべてゼロにできる
  4. 自己破産をすると一部の職業に就けない


個人再生では自己破産と違って、ギャンブル・娯楽・買い物などによって出来た借金でも減額することが出来ます。

また住宅ローンが完済していなくても家を残すことが出来ますし、条件を満たせば車を残すことも出来ます。

ただその代わり、個人再生では借金を大幅に減らすだけでゼロになるわけではありません。

そのため個人再生は、定期的な収入があって返済見込みがないと利用することが出来ません。


自己破産は定期的な収入がなくても利用できますが、その分様々な制限があります。

自宅・車を取り上げられる可能性も高いですし、ギャンブル・娯楽などで作った借金なら認めてもらうことは出来ません。

また士業や団体企業役員・生命保険募集人・警備員など一部の職業には一定期間就けなくなるので注意が必要です。


それ以外の違いについては、以下の記事にまとめています。
kf-ftarou.hatenablog.com
kf-ftarou.hatenablog.com

住宅ローンが残っているのは大丈夫?

まだ払い終えていない住宅ローンがある状態で個人再生をしても、大きな問題はありません。

本来、個人再生は『全ての債権者を平等に扱う』という原則があるので、基本的には全ての借金を減額する事になります。

なので、

ということは出来ません。


ですが住宅ローンだけは例外です。

個人再生をする前と同じようにローンを支払い続けることで、今の家に住み続けることが出来ます。

ただしこれには条件があるので、満たしている方のみ対象となります。

具体的には、

  1. 税金を滞納していない
  2. 住宅ローンを滞納していない
  3. 本人が所有している住居である
  4. 本人が住むための住居である
  5. 住宅ローン以外の抵当権がない

この5つです。


詳細はこちらにまとめています。
kf-ftarou.hatenablog.com

個人再生が終わった後はどうなる?

個人再生をすると、借金完済から5年~10年ほどブラックリスト情報が残ります。

厳密には個人信用情報機関によって、

  • シー・アイ・シー(CIC):5年
  • 日本信用情報機構(JICC):5年
  • 全国銀行個人信用情報センター(KSC):10年

このように保存期間が異なります。


またブラックリスト状態が元に戻ったからと言って、すぐに信用が回復するわけではありません。

これまでローンを組んだりクレジットカード・消費者金融を利用したりして積み重ねた信用(クレヒス)がなくなるので、また少しずつ信用を積み重ねていく必要があります。


個人再生後に少しでも審査に通りやすくするためには、

  1. 信用情報の開示請求をする
  2. 個人再生に関わった企業・グループを除外する
  3. 短期間に何件も申込みをしない
  4. クレジットカードで公共料金を支払う
  5. ローンを組む場合は頭金を多くする

こういった事に注意する必要があります。

詳細はこちらにまとめています。
kf-ftarou.hatenablog.com

クレジットカードはどうなる?

個人再生をしてブラックリスト状態になると、

  1. 今後5年間は新しく作れなくなる
  2. 今持っているクレジットカードは利用停止になる

という状態になってしまいます。

ブラックリスト状態が元に戻るまでは、個人再生をしてから5年~10年かかると言われています。

それまでは新たにクレジットカードを作ることは出来ません。


また現在持っているカードも、更新のタイミングなどで強制的に解約されてしまう事がほとんどです。

なので個人再生を利用する時点で、法律事務所側が預かって処分してくれることもあります。


クレジットカードについての注意点と対処法についてはこちらにまとめています。
kf-ftarou.hatenablog.com