今回は東京都東村山市在住の方向けに、おすすめ事務所や裁判所ごとの特徴・費用などについてまとめていきます。
東村山市にある弁護士事務所
まずは、東村山市にある弁護士事務所をまとめていきます。
・無料相談:不明
・夜間相談:不明
・土曜相談:不明
・日曜相談:不明
【住所】
東京都東村山市栄町2丁目24-41
【電話番号】
042-306-4397
【最寄り駅からの道順】
【周辺地図】
【公式サイト】
不明
・無料相談:不明
・夜間相談:不明
・土曜相談:不明
・日曜相談:不明
【住所】
東京都東村山市栄町1丁目10-1-206
【電話番号】
042-394-0188
【最寄り駅からの道順】
【周辺地図】
【公式サイト】
不明
・無料相談:不明
・夜間相談:不明
・土曜相談:不明
・日曜相談:不明
【住所】
東京都東村山市秋津町4丁目40-48
【電話番号】
042-312-0607
【最寄り駅からの道順】
- JR武蔵野線「新秋津駅」を秋津神社のある側に出る
- 秋津中通りに出て「ローソンストア100 東村山秋津町店」を右に見ながら進む
- 300mほど直進し「ペットサロン エルドッグ」のある丁字路を右折する
- 100mほど直進する
【周辺地図】
【公式サイト】
不明
・無料相談:不明
・夜間相談:不明
・土曜相談:不明
・日曜相談:不明
【住所】
東京都東村山市本町1丁目4-5-203
【電話番号】
042-393-1919
【最寄り駅からの道順】
【周辺地図】
【公式サイト】
不明
・無料相談:不明
・夜間相談:不明
・土曜相談:不明
・日曜相談:不明
【住所】
東京都東村山市栄町2丁目20-25
【電話番号】
042-394-9064
【最寄り駅からの道順】
- 西武新宿線「久米川駅」の南口を出る
- ロータリーを右へ進み「居酒屋一休 久米川店」のある方向へ進む
- 「カミナリステーキ 久米川南口駅前店」のある交差点を右折する
- 「きらぼし銀行 久米川支店」のあるビルへ入る
【周辺地図】
【公式サイト】
不明
・無料相談:不明
・夜間相談:不明
・土曜相談:不明
・日曜相談:不明
【住所】
東京都東村山市諏訪町1丁目28-16
【電話番号】
042-393-6848
【最寄り駅からの道順】
- 西武新宿線・西武国分寺線「東村山駅」の西口へ出る
- ロータリーを右へ進み「東村山駅西口」の交差点を右折する
- 東京都道128号から西宿通りへ入り900mほど直進する
- 「社会福祉法人 みどりの森」のある丁字路を右折する
- 最初の交差点を左折する
【周辺地図】
【公式サイト】
不明
※上記情報は変更されていることもあるので、公式サイトなどでご確認ください。
自分にピッタリ合う事務所を探す方法
先程まとめた弁護士事務所は、あくまでも一部です。
東京都東村山市には弁護士事務所が数多くありますし、専門分野もそれぞれ違います。
その中からピッタリ合う弁護士事務所を自力で探すのは非常に大変です。
そんな時は「日本法規情報」というサービスも便利です。
これはあなたと専門家を仲介してくれるサービスで、以下のような流れで利用します。
- 相談フォームで必要事項を入力する
- こちらの希望と詳しい借入状況を伝える
- 希望にあった法律事務所を紹介してもらう
- 相談する日程調整をする
- 法律事務所との相談を行う
こんな流れとなっています。
実際に依頼したいと思える弁護士事務所があれば依頼すれば良いですし、無ければ相談のみでもOKとなっています。
希望条件やエリアにもよりますが、3件~5件ほど弁護士事務所を紹介してくれます。
もちろん日本法規情報の利用料金は無料なので、気軽に利用できます。
また日本法規情報では、
- 土日祝でも相談できるところ
- 夜20時以降でも相談できるところ
- 女性の専門家がいるところ
個人再生に関するQ&A
最後に、個人再生で知っておきたいポイントをQ&A形式でまとめておきます。
一般的に個人再生にかかる費用は、
- 弁護士費用:約35~50万円
- 裁判所費用:約2万円
- 個人再生委員報酬(予納金):約15万円~25万円
このようになっています。
弁護士費用については事務所ごとに異なりますが、大体35万~50万円ぐらいです。
ただ、分割払いに対応している事務所も多いです。
あと個人再生を依頼した時点で、借金返済は一時的にストップします。
例えば毎月5万円返済していたとすれば、その分が丸々浮くことになります。
この状況で分割払いが出来るなら、無理なく支払えるんじゃないでしょうか。
また個人再生委員報酬(予納金)についても、基本的に分割払いが可能です。
なので一度で支払う余裕はなくても、個人再生は難しくありません。
関連記事はこちらにまとめています。
kf-ftarou.hatenablog.com
kf-ftarou.hatenablog.com
個人再生では、家計簿の提出を求められます。
個人再生をしても借金は少し残るので、
- 今後も継続して返済していけそうか
- 余計な出費が多すぎないか
という事を裁判所が判断するためです。
そして家計簿が必要な期間は地方裁判所によっても異なりますが、一般的に直近2~3ヶ月あれば十分とされています。
でも、
「家計簿を付けていないから個人再生が依頼できない」
って事はありません。
個人再生をする手順としては
- 弁護士事務所で相談して個人再生を依頼する
- 必要な書類を集めて手続きを進める
- 裁判所へ個人再生の申し立てをする
こんな感じですが、「1」から「3」までは大体2~3ヶ月かかります。
なので、「1」の時点で家計簿を付け始めればOKです。
詳細はこちらにまとめています。
kf-ftarou.hatenablog.com
kf-ftarou.hatenablog.com
個人再生をすると、場合によっては車を手元に残すことが出来ません。
でも、
- すでにローンを払い終えている
- 車の所有者が自分になっている場合
- 車の所有者が家族になっている場合
こういったケースでは、個人再生をしても車を残すことが出来ます。
まだローンが払い終わっていない場合は、車の所有権をローン会社が持っていることも多いです。
これだと、個人再生をした時点でローン会社に車を返さないといけません。
でもローンを払い終わっていたり、車検証で所有者の欄にあなたの名前が入っている場合は、個人再生をしても車を残すことができます。
個人再生をする前には、車検証を一度確認してみてください。
また、家族名義の車も手元に残すことが出来ます。
個人再生をしても家族名義の車には影響が出ないので、安心してください。
詳細はこちらにまとめています。
kf-ftarou.hatenablog.com
kf-ftarou.hatenablog.com