個人再生

個人再生の流れや費用・メリット・デメリット・期間・必要書類・ローン関係などについて分かりやすくまとめています。

個人再生 西宮市

個人再生は借金の原因に関係なく利用できることもあり、年間1~2万人程度の方が個人再生を利用しています。

ですが個人再生は、地域・裁判所によって特徴・費用が異なります。

そこで今回は西宮市在住の方向けに、おすすめ事務所や裁判所ごとの特徴・費用などについてまとめていきます。


 

西宮市にある弁護士事務所

まずは、西宮市で個人再生を依頼できる弁護士事務所をまとめていきます。

西宮法律事務所

レビュー:★5.0(2)
【住所】
〒662-0912 兵庫県西宮市松原町4−1 西宮ステーションビル302号
【電話番号】
0798-26-2726
【業務内容】
借金問題・相続、遺言・成年後見・離婚・交通事故
【公式サイト】
http://www.nishinomiya-law.jp/
中島崇行法律事務所

レビュー:★5.0(1)
【住所】
〒662-0977 兵庫県西宮市神楽町5−5
【電話番号】
0798-34-8870
【業務内容】
文書作成・交通事故・相続・離婚・債務整理・不動産・労働事件・民事事件・刑事、少年事件・企業法務・顧問契約
【公式サイト】
http://nakajimatakayukilawoffice.web.fc2.com/

上記はすべて2020年9月12日時点での情報です。

 

自分にピッタリ合う事務所を探す方法

先程まとめた弁護士事務所は、あくまでも一部です。

西宮市には弁護士事務所が数多くありますし、専門分野もそれぞれ違います。

その中からピッタリ合う弁護士事務所を自力で探すのは非常に大変です。

 

なのでそんな時は「日本法規情報」というサービスを使いましょう。

これはあなたと専門家を仲介してくれるサービスで、以下のような流れで利用します。

  1. 相談フォームで必要事項を入力する
  2. こちらの希望と詳しい借入状況を伝える
  3. 希望にあった法律事務所を紹介してもらう
  4. 相談する日程調整をする
  5. 法律事務所との相談を行う

こんな流れとなっています。

f:id:f-tarou:20201128220617j:plain

実際に依頼したいと思える弁護士事務所があれば依頼すれば良いですし、無ければ相談のみでもOKとなっています。

希望条件やエリアにもよりますが、3件~5件ほど弁護士事務所を紹介してくれます。

もちろん日本法規情報の利用料金は無料なので、気軽に利用できます。

 

また日本法規情報では、

  • 土日祝でも相談できるところ
  • 夜20時以降でも相談できるところ
  • 女性の専門家がいるところ
など様々な希望に合わせて弁護士事務所を紹介してくれます。

 

 

西宮市で個人再生する時の特徴

個人再生をする場合は、管轄の地方裁判所を通して手続きを進めます。

ただ地方裁判所独自の特徴があるので、一覧にまとめておきます。

 

地方裁判所の概要・特徴は、以下のとおりです。

神戸地方裁判所
尼崎支部
電話06-6438-3781
住所〒661-0026
兵庫県尼崎市水堂町3-2-34
周辺地図
個人再生委員原則なし
委員への報酬0円
履行可能性テストあり

住所・周辺マップなどを載せてはいますが、個人再生をする上で直接裁判所へ出向くことはまずありません。


そして個人再生をする場合は、

  • 個人再生委員の報酬
  • 切手や収入印紙(約2万円)
  • 弁護士費用(約35万~50万)
この3つを支払う必要があります。

とはいえ弁護士費用については分割払い・後払いに出来る事務所も多いので、必ずしも一括で支払う必要はありません。


また個人再生の手続きによって借金返済が一時ストップするので、その分を弁護士費用の支払いに充てることも可能です。

弁護士費用が50万円でも10回払いなら約5万円なので、これなら無理なく支払っていけるのではないでしょうか。

西宮市にある弁護士事務所へ戻る


個人再生に関するQ&A

最後に、個人再生で気になるポイントをQ&A形式でまとめておきます。




個人再生委員とは?

個人再生委員とは、個人再生を進める上でアドバイザーのような役割をしてくれる弁護士のことです。

自分が依頼した弁護士とは別に選出されて、借金・資産状況の聞き取り・調査をしたり、今後の返済計画についてアドバイスを貰えます。

ただし裁判所によっては選出されない事もあります。

また選出された場合は、個人再生委員への報酬が15万円~25万円程度かかります。


詳細はこちらにまとめています。
kf-ftarou.hatenablog.com


個人再生が失敗する事はある?

2017年司法統計によると、個人再生が失敗したのは全体のたった3%です。

90%以上の方が弁護士を通して手続きをしていることもあり、失敗する可能性は非常に稀です。


失敗するケースについては、以下にまとめています。
kf-ftarou.hatenablog.com


個人再生を利用する条件はなに?

個人再生の利用条件は、

+ 定期的な収入がある
+ 収入の変動幅が小さいと見込める
+ 借金返済が困難な状況にある
+ 住宅ローンを除いて借金が5000万以下

この4つです。

また利用する個人再生の種類によっては、債権者の半分以上から承認を貰う必要があります。


詳細はこちらからどうぞ。
kf-ftarou.hatenablog.com




履行可能性テストとは?

これは再生計画案がきちんと実行できるのかどうかのテストです。

再生計画案で定めた毎月の返済額を、個人再生委員の指定した口座へ最大6ヶ月間にわたって返済していきます。

履行可能性テストで返済が滞れば裁判所から個人再生の許可がもらえない可能性があるので、慎重に行う必要があります。


詳細はこちらにまとめています。
kf-ftarou.hatenablog.com